30年前の川平の景観 今回訪れた川平の景観
画像が劣化したのが残念! でも景観は現在と一緒 きっと今後30年たってもこの景色はこのままなんだろうなぁ

実は30年前の学生時代、ここ川平湾を訪れたことがある。当時、石垣市内からヒッチハイクでトラックの荷台に乗せてもらった頃は、道路はガタガタの未舗装道路で市内から1時間ほどかかった(今は40分ほど)。途中にはパイナップル工場もあって、立ち寄るとパイナップルをくれた。到着した川平周辺には何もなくて、ジワジワとうるさいクマゼミの鳴き声しか聞こえなかった。
みやげ物屋などまだ1件も無くて、建物と言えば黒真珠の養殖販売をする鉄筋コンクリートの小さな建物と、菓子パンなどを売っている雑貨屋さんくらいだった。
しかし今回の再訪では、湾がどっちの方角にあるのか想い出せないほど様変わりしてた。ホテルがありペンションがいくつもあり、土産物屋からは懸命な客の呼び込みの声が聞こえ駐車場は混雑からタクシーが車の切り返しに苦労してた。正直言ってその時はガッカリした。まさか30年前のままとは思ってはいなかったけれど、ここが同じ川平だとは思えなかった。
しかし、湾を見下ろす公園を歩くと、係留されている船の数と観光客の多さ以外は30年前の景色が広がっていて驚いた。海の青さも昔のままだった。
今でもそうだと思うけれど、あの頃この周辺は遊泳禁止区域だった。私は少し泳ぎに自信があったので、『遊泳禁止』の立て札を無視して対岸の島まで泳いで渡ろうとした。ご覧の通り、島までは2〜300mほどだ。少々の流れがあっても軽く泳ぎ渡れると思っていた。ところがちょっと泳ぎだしただけで私はアッという間に湾の外、外洋へと流された。だからと言う訳では無いけれど、今回は高台から見下ろすだけで砂浜にも降りず、怖かったあの時を思い出していた。夜、私が溺れかけた浜辺では明かりに照らされて寄ってくるイカ目当てに釣り人が竿を振っていた。

海の飛行船・マンタに逢いに

上の画像をクリックすると拡大写真が見られます 上の画像をクリックすると動画が見られます

ダイビング・ログ

底地沖グルクンの根
  11月3日(金曜)
気温:27度 水面温度:26.7度 水底温度:26度 透明度:20m 潜行開始:11時04分 浮上時刻:11時54分 潜水時間:52分 平均水深:14.5m 最大水深:30.0m  曇り
【観られた魚】スミレナガハナダイ、セナキルリスズメダイ、ハナゴンベ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、ニセアカホシカクレエビ、カンザシヤドカリ、グルクンの群れ、ハナゴイの乱舞
マンタスクランブル
  11月3日(金曜)
気温:27度 水面温度:25.8度 水底温度:25度 透明度:25m 潜行開始:14時02分 浮上時刻:14時58分 潜水時間:56分 平均水深:12.0m 最大水深:15.0m  曇り
【観られた魚】オニイトマキエイ(7〜8枚)、他のサカナもいたけれど目もくれず、ただひたすらマンタ!
崎枝フラワーファーム
  11月4日(土曜)
気温:26度 水面温度:25.7度 水底温度:25度 透明度:8m 潜行開始:09時21分 浮上時刻:10時09分 潜水時間:48分 平均水深:5.6m 最大水深:10.1m  雨のち曇り
【観られた魚】マンジュウイシモチ、キイロサンゴハゼ、アカククリ、イトヒキテンジクダイ、コブシメ、シライトウミウシ、テングカワハギ、もっといたけどお腹が痛くなってひとり浮上…(T.T)
崎枝ビッグアーチ
  11月4日(土曜)
気温:26度 水面温度:27度 水底温度:26度 透明度:25m 潜行開始:11時34分 浮上時刻:12時34分 潜水時間:60分 平均水深:9.9m 最大水深:16.3m  曇り
【観られた魚】バサラカクレエビ、カクレクマノミ、ムチカラマツエビ、オビイシヨウジ、クレナイニセスズメ、ソリハシコモンエビ、カンザシヤドカリ、カサイダルマハゼほか
マンタスクランブル
  11月4日(土曜)
気温:25度 水面温度:26.3度 水底温度:25度 透明度:15m 潜行開始:14時39分 浮上時刻:15時35分 潜水時間:56分 平均水深:10.6m 最大水深:14.1m  曇り
【観られた魚】オニイトマキエイ(3枚)
パラダイス
  11月5日(日曜)
気温:27度 水面温度:27度 水底温度:26度 透明度:25m 潜行開始:9時21分 浮上時刻:10時28分 潜水時間:67分 平均水深:7.8m 最大水深:18.8m  晴れ
【観られた魚】イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、ダンゴハゼ、アカエンコバンハゼ、ワライボヤ、ハナゴイ、グルクン、イワシの仲間
マンタスクランブル
  11月5日(日曜)
気温:27度 水面温度:26.8度 水底温度:25度 透明度:30m 潜行開始:11時46分 浮上時刻:12時48分 潜水時間:62分 平均水深:10.6m 最大水深:18.2m  晴れ
【観られた魚】オニイトマキエイ(4枚)、サザナミヤッコ、テングカワハギ、カエルウオ、イシガキカエルウオ
クリックするとムチカラマツエビの拡大写真が見られます クリックするとキイロサンゴハゼの拡大写真が見られます クリックするとマダラウミヘビの拡大写真が見られます クリックでコブシメの拡大写真が見られます
クリックするとマンジュウイシモチの拡大写真が見られます クリックするとスミレナガハナダイの拡大写真が見られます クリックするとセナキルリスズメダイの拡大写真が見られます クリックするとハナゴンベの拡大写真が見られます
クリックすると拡大写真が見られます クリックしてオビイシヨウジの拡大写真が見られます クリックして拡大写真が見られます クリックして拡大写真が見られます
クリックするとダンゴハゼの拡大写真が見られます クリックして拡大写真が見られます クリックして拡大写真が見られます

トラベル・ログ

川平での宿はオーベルジュ川平を選んだ(右写真)。昨年までこの宿は『BBカビラ』と呼ばれていたらしいけれど、オーナーが変わると共に名前も変わったようだ。
実は昨年の同じ時期に、私たちはBBカビラを予約していた。部屋数が少ない(多分6部屋ほど)ために、連休や夏休み期間中は数ヶ月前から予約しなくてはならない。前回も宿泊の4ヶ月前ほどから予約をしていた。ところが、
出発3週間ほど前になって抜けられない仕事が入り、ドタキャンしたのだった。今年、リベンジとばかりに再予約したら名前が変わっていた。隣接するダイビングサービスも閉鎖されていた。
川平周辺ではクラブメッド(地中海クラブ)もあって、高級さではクラブメッドかもしれないけれど、同じ金額(もしかするとオーベルジュの方が高いかも?)を払うなら私はこちらオーベルジュ川平の大人の雰囲気が好みだ。
クラブメッドに泊まった事は無いので、利用もしないで比較するのは失礼だけれど、エントランスから部屋まで何分もかかるような大きなホテルはあまり好きじゃないし、アトラクションが用意されているのも好みじゃない。
だから、このオーベルジュのように小さくても落ち着いた雰囲気でスタッフの心配りが随所に感じられる宿が好きだ。
左写真はロビーにあるデスク。ネット利用も自由だ。
川平は石垣島の北端にあたる。石垣市内は南端なので、ここから離島に渡るには40分ほどバスに揺られて石垣港まで出なくてはならない。石垣港からは西表島や黒島、竹富島へと何便か船が出ているので、時刻表を入手して日帰り観光が楽しめる。
竹富島は今も30年前の面影のままだ。島民が島の景観を守ろうとしている。変わった事と言えば観光用の牛車やレンタサイクルがあることくらい。
川平周辺でも食事をすることもできるしお酒も飲めるけれど、選択の余地が無いほど少ないので、最終日は石垣市内に泊まることにした。
市内の港近くをフラリフラリと歩いていたら『なつや』という料理屋さんを発見。店長の遠藤政文さん自らがその日獲った魚を調理してくれる。その日はギーラ(シャコ貝)、アバサー(ハリセンボン)、グルクン(タカサゴ)、シマダコなどがカウンターに並べられていた。アバサーの唐揚げを初めて食したけど、最高でした。
あのひょうきんなハリセンボンがこんなに美味しいとは知らなかった。これから海中で見つけるたびにヨダレが出そうです。
翌日は早朝に石垣を離れるので、宿は寝るだけで良いと格安の宿『旅の宿』を選んだ。けれど、部屋が道路に面していて、しかもその通りがメインストリートなのか深夜まで車が走り、うるさくて熟睡出来なかった。朝食付き2000円は確かに格安だけれど、少々高くても熟睡できる宿を選べば良かったと反省。

後記
4年前に仕事で石垣島に訪れた際、市内の変わり様に驚いた。車の多さと(渋滞もある!)、景観の変わり様にだ。30年前にお世話になった民宿も見つけられなかった。もしかしたら、もう無くなっていたのかもしれない。
そして今回、30年ぶりに訪れた川平でも、土産物屋が建ち並ぶ様に驚き、観光客の多さにも驚いた。島とすれば観光が一番の収入源だろうから、観光客が多いことは良いことだと思うけれど、学生時代に訪れた時は半日フラフラと川平で遊んでいて殆ど人に会わなかった。それでも川平湾の景観が変わっていなかったことは、とても嬉しかった。
太陽の傾きと共に色を変える湾の美しさがそのまま残っているというのは、島の人々がこの美しい自然を大切にしているからだろう。

竹富島が島の景観にそぐわないような建物を建てないよう努力するように、日本中の自然が地域ぐるみ、そしてそこに訪れる観光客も、大切にしていかなくてはならない。人間が作り上げたものやお金は努力すればまた得られるけれど、自然は失うとそう簡単に取り戻すわけにはいかないのだから。